2015-01-01から1年間の記事一覧

トリオンプ秋の音楽祭に口笛ウクレレで出演

トリオンプでは毎年1月にトリオンプ文化祭が行われるのですが、今回、秋の2015年11月15日(日)にcatolさん主催で音楽祭が行われると言うことで、文化祭と同じノリで参加させていただきました。 今回第一回と言うことになります。 私の出演は一組目です。 他の…

第13回わくわく口笛コンサートへ

去年の第11回わくわく口笛コンサートから、ほぼ一年ぶりに、大阪住道駅近くDIC21大東市文化情報センターでの第13回わくわく口笛コンサートに行って来ました。 行くのはこれで5回目です。行くということは演奏することです。 早稲田の学生さん中心のサークル…

アニメ「響け! ユーフォニアム」第11話のトランペットソロ 演奏の違い

1年生の高坂麗奈。 3年生の中世古香織先輩。 オーディションでいったんは麗奈に決まったけれど、再オーディションが設けられることになって、二人のソロ演奏がアニメの中で展開されることになりました。 香織先輩よりも麗奈の方がうまいことになっている、そ…

ビナウォークで踊るブラスバンドTHE RED CATSを見ました

4月になって、アニメ『響け!ユーフォニアム』と言う番組が始まり、密かにブラスバンドブームです。 4/29の休日は海老名駅で蕎麦を食べてビナウォークに出てみたらちょうど「踊るブラスバンド」のパフォーマンスがあるとのことで見てみました。 ちょうど13時…

第一回湘南口笛コンサートを聴きに行ってきました

口笛奏者の三宅英明さんが企画された、「第一回湘南口笛コンサート」聴きに行ってきました。 場所は藤沢市労働会館、小田急線藤沢本町駅から徒歩10分でした。 藤沢本町駅、初めて降り立ちましたが綺麗にまとまったいい感じの駅周辺でした。 藤沢市労働会館の…

2015年春のトリオンプ音楽祭

トリオンプ音楽祭に行って来ました。 先日のトリオンプ文化祭には出演枠にエントリーしてきましたが、今回は準備が十分にできる見込みが少ないため、出演枠には申し込まず、飛び入りタイムにちょこっとやってきました。 今回持って行ったのは、小さなウクレ…

くちぶえ教室、桜の季節に

唱歌にもなっている「さくらさくら」。 口笛で吹くのですが、箏(こと)で鳴らすような前奏を付けたり、装飾を付けたりするアドリブに挑戦ということをやりました。 つっかえつっかえでうまく出来ませんでした。 さくらさくらのに日本の昔の音階「ミファラシレ…

"斉藤由貴30th Anniversary Concert"の谷山浩子さんゲスト回に行って来ました

斉藤由貴さんという方は、私はそれほどファンというわけではないのですが、ドラマや歌を何となく見たり聴いたりして好感を持ってる人です。 古くはドラマ「スケバン刑事」の最初のシリーズの麻宮サキ。めぞん一刻の最初のシリーズの「悲しみよこんにちは」と…

カフェトリオンプの「とりおん!」でボーカルエフェクターVE-5を使う

かんばん エフェクター 文化祭とかで参加させていただいたカフェトリオンプの、ゆる〜い音楽カフェ「とりおん!」に行ってきました。 演奏したい人が適当に演奏して、演奏する人がいなければただのカフェになるというものです。 今回、私はボーカルエフェク…

いつものくちぶえ教室

先月はバレンタインシーズンと言うことでラブソングを口笛で吹いてみるというところで練習していました。 曲目は、尾崎豊のI Love You. 先生のテキスト、「はじめてのくちぶえLesson」に載っている曲です。 サブで"I Love You"の部分は口笛ではなく歌声で合…

「ピヨの恩返し」の解釈

2015年2月3月と、NHKみんなの歌で、谷山浩子さん作詞作曲、岩男潤子さんが歌う「ピヨの恩返し」という曲を歌っています。 なかなかかわいい曲で、岩男潤子さんは最初おばあちゃん風の声で、次にヒヨコ風の声で、最後は凛とした女性の声という風に歌声を変え…

第6回トリオンプ文化祭

1月17日(土)、1月18日(日)と秋葉原のカフェトリオンプのトリオンプ文化祭に参加してきました。 トリオンプ文化祭とは、 プロもしくはほぼプロの方2割、あとはアマチュアで、 決めた枠の中で文化的な、サブカル的ものを発表してみよう、 失敗があってもなま温…