ノーマルではない口笛

口笛でウォーブリング奏法と呼ばれるものがあります。
「普通人の旋律」サイトのYuponTKDさんの解説によると、まず舌を上あごに付けた状態で口笛を鳴らせるようにするとか。
普通(ノーマル奏法)は舌先は下あごに付けて舌の上に風を通すのですが、舌の両脇に風を通して鳴るようにしなければなりません。大分勝手が違いました。でも、何とかポイントがつかめて鳴らせるようになりました。
あとは上あごに付けた舌を離したり付けたりを繰り返すようにすると。。。
何とかそれらしいものが鳴ったような気がします。音程を取るにはほど遠いものですが。。。

こちらに録音してみたものを入れてみます。
ピロピロと、なんだか気になる面白い音です。ただ、サイレンやアラームのように耳障りでもあるので、これを鳴らせる場面は限られるだろうなと思いました。
この吹き方、今日のくちぶえ教室の帰りにくまりおわりさんに話したら、彼女も何となくそれらしい音が出てました。きっかけは意外と簡単かも知れません。

本当は、高音を出すために舌の位置を色々試してみたときに気まぐれでやってみたものです。
結局高音はまだ全然伸びないのですが。
これまで私は、高音を出すのに息の量で無理矢理上げていた感じでした。
しかし本来は、口をもっとすぼめる必要があり、現状に甘えず新たなフォームを探らなけらばいけないと気付いたのでした。くちぶえ教室のおかげです。

今回、ついでにつたないのど笛も上げておきます。(最後だけ普通の口笛です)
これも低音域5度程度の範囲で、調子の良いときしか鳴りません。