口笛の遠い親類?

今日の口笛教室では、先生はアメリカでの口笛国際大会(IWC2009)に行ったときにミッチーハイダーから譲ってもらったというプラスチック製の「鼻笛」を見せて下さいました。
何気なく私に分かる?と手渡されて、ちょっと見て何となく分かりました。
原理は、ビンの口に横から息を当てると鳴るというものと同じです。
果たして、鼻先にあてがって、一発で鳴らすことが出来ました。
音の高さは顎で口の開き加減を調整して行います。
原理は面白いのですが、ただビジュアルが直感的に私の嗜好に合わないので、買ってみようとまでは。。。

教室のあとは、祝勝会へ

KIMI先生の国際大会(IWC2009)準優勝祝勝会というか口笛教室の親睦会で、カラオケです。
途中で、イベント「口笛イントロクイズ」が始まりました。
曲のイントロを口笛で吹いて、曲を当てると言うものです。
口笛がうまく吹ければ分かりやすいし、しかしマニアックすぎると誰も分かってくれないという。。
これは、出題する方が色々考えてむしろ楽しいかも知れません。
この人なら分かるだろうという題目は意外と別な人に当てられるということもありました。
楽しく過ごしました。